
多くの企業が、周年を迎えるタイミングや新サービスのリリース、社長交代、といった節目を記念して、また「短期的な顧客だけでなく、長期的な会社のファンを増やしたい」「企業を拡大させていくための軸となるものが社内に浸透していない」といった課題解決をするために、企業出版に取り組んでいます。
日販アイ・ピー・エスの提供する企業様向けの新しい出版サービス「オウンドブックス」は、日販グループのネットワークを活用し、制作する本の内容から発売後の展開まで、貴社の想いに寄り添ったご提案をいたします。
日販アイ・ピー・エスの「オウンドブックス」とは?
「オウンドブックス」とはオウンド(Owned:所有する)とブックス(Books:本)を組み合わせた言葉で、オウンドメディアの1つの選択肢として「本と書店」を活用をご提案するブランドコミュニケーションサービスです。貴社が出版社となり出版した本を、弊社ネットワークを活用して全国書店に流通させることで、社員やお客様に貴社の想いをしっかりと伝え、さらなるファン獲得に繋げます。
オウンドブックスによるブランドコミュニケーションはWeb等の媒体と比べて「情報の信頼性が高い」かつ「本を読んでいる間の読者の意識を独占できる」という特徴があり、また書店をタッチポイントとして活用できることから、情報がフィルタリングされることなくお客様に届けられるという特性があります。
オウンドブックスは事業を拡大させていくうえで、
「社内外に方向性を示せるような会社の軸となる本」を作ります。
貴社が出版社になることで、伝えたいことがきちんと伝わる
オウンドブックスなら貴社が出版社に。制作から発売まで貴社の希望に合わせたお取組みをご提案。発売後だけでなく企画から制作まで一連の流れを通して社内外へ貴社の想いを伝えます。

ご利用企業様の声
自社が出版社となることで会社の個性が生きた本を制作。
社内外のエデュケーションにも貢献した。
クリエイティブディレクター
荒木様
株式会社アクタス様
インテリアメーカー
北欧輸入家具からオリジナル家具まで
ECとリアル店舗で販売を行っている。
インテリア情報を発信することでインテリアファンを増やすという目的のもと自社が出版社になればオリジナリティがでて面白い本が作れると思いました。
また一般書店への流通を行うことで新規のファンを取り込めることも魅力的でした。
社員とともに本を制作したことで社内のインナーブランディングになりました。店舗ではスタイリングを見せる接客ツールとしても活躍しています。
本をきっかけにブランドに共感した方が就職を志望してくれるなどリクルーティングにもつながりました。
「123人の家」
社員が実際に暮らす、こだわりいっぱいの住まいを紹介するライフスタイル本。これまでVol.1、1.5、2の計3冊出版された。
ACTUS STYLE BOOK
アクタスのコンセプト兼ビジュアルブック。現在はVol.10が発売中。
本は媒体として持続性があることが魅力。
自社で出版することで企業の信頼度も向上。
ブランドプロデューサー
岩見様
フリー株式会社様
フリーランス・中小企業向け
クラウド型バックオフィスサービスの開発・販売を行っている。
企業イベント等では効果の持続性がないことに課題を感じていたなかで本の「モノとして長く残る」特性に魅力を感じました。
自社で企画・編集を行うことで伝えたいことを他社の影響を受けずに伝えられる点が気に入っています。
拡散力のあるWEBとそこで発信する情報の核の熱としてのフィジカルな体験を作る紙とメディアの特性に合わせて活用しています。
本を通じて全国書店でユーザーに価値ある情報を発信している、という肩書ができたので会社としての信用度が上がりました。
起業時代
起業・開業を検討している人に向けてノウハウを伝える雑誌。定期刊行物として半年に1度発行している。
こどもの夢中を推したい
「こどもの夢中はどう生まれるのか」、「小1起業家」などで話題の著者と様々な分野の人との対談をまとめた子育てへのヒント集。
延べ流通代行点数
約5,000点
延べお取引社数
180社以上
日本テレビ関連のグッズ企画制作・販売
直営店やECサイトでの輸入家具やオリジナル家具の販売
タイヤの製造と販売
ユニークなモビリティ体験の提供
オーディオブックの配信サービス運営・制作
クラウド型バックオフィスサービスの開発・販売
日販アイ・ピー・エスだからできること
Q.企業の経営者や広報・マーケティング担当者250人に聞きました。
「企業で本を出版するときに不安に感じることは何ですか?」
出版未経験でも安心の制作サポート
取組みやすい価格設定
日販グループのネットワークを活用した
販売ノウハウ
その他:デザイン(24.6%)販路(19.4%)効果(16.4%)など
出版未経験でも安心の制作サポート
制作にあたっては、貴社の希望する本の内容にあった編集制作のプロである編集プロダクションをご紹介、「貴社の伝えたいこと」の伝わる本を制作するために出版企画から制作まで、三位一体でサポートいたします。
もちろん貴社内に編集制作やライターなどが在籍している場合には、貴社人材にご参加いただいてもかまいません。制作体制はご相談のうえ決めさせていただきます。
取り組みやすい価格設定
オウンドブックスなら、書籍制作と流通代行合わせて250万円~。
始めて本を出版するお客様にも、お取組みやすい価格をご提案しております。
日販グループのネットワークを活用した販売ノウハウ
1996年の出版流通代行サービス開始以降、延べ180社以上の企業様の本を全国10,000店の書店、47,000店のCVS、Amazon、楽天等ネット書店へと流通してきました。
そこで培った販売ノウハウと、全国書店から集まるデータベースを活用し、貴社ターゲットに合わせた出版・流通をご提案します。
その他の書店を使ったブランドコミュニケーション手法
書店は日ごろから様々なイベントが開かれる場所です。オウンドブックスのサービスに限らず、書店という場を活用したブランドコミュニケーションにご興味があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。貴社のご希望に合わせたイベントをご提案いたします。以下では書店イベントの一例をご紹介いたします。
トークショー
作品の著者などを招待して行うトークショー。書籍の発売に合わせて、サイン会や写真撮影会とともに行う場合も多いです。Youtube等での同時配信をする場合もあります。
ワークショップイベント
店内フリースペースを活用した工作教室。週末を中心に、大人向け、子ども向け関係なく定期開催している書店が多いです。地元の作家が講師となる場合はもちろん、企業の販促ワークショップなども活発に行われています。
サンプリング配布
レジ等でスタッフから直接お客様に手渡しするサンプリング配布です。特定の商品購入者、など配布対象を細かく指定することができ、面倒な手続きなくお客様も商品を試せるため新商品のアピール等にとても効果的です。
電子書籍
商品や本の原画等を店内展示スペースにて展示するイベントです。ブランドのコンセプトを伝える飾りつけなどで、より深く商品の世界観を伝えることが得意です。
発売までのながれ

弊社と、編集のプロである編集プロダクションが一体となって貴社の書籍制作をサポートいたします。
※企画から展開まで最短で5カ月程度いただきます。
※制作する本の内容や仕様によって、さらにお時間がかかる場合があります。
日販アイ・ピー・エスとは
日販グループホールディングス株式会社(代表取締役社長:富樫建)のグループ会社で、主に海外事業を担う企業です。"International Publications Service"を社名の由来としており、「世界」と「出版物」が事業領域のキーワードです。「人と文化のつながりを大切にして、すべての人の心に豊かさを届ける。」というグループ経営理念を体現すべく事業活動を行っています。
「世界で暮らす人々に良質な商品を提供し、より豊かな人生に貢献する」を掲げ、海外駐在員に生活物資を届けるサービス「CLUB JAPAN」や、輸出・輸入卸売事業、出版流通代行事業などを展開してきました。2023年6月には自社で出版レーベル「ヴォワリエブックス」を立ち上げ中華古風BL『千秋』日本語版を発売するなど新しい試みにも挑戦しています。